このサイトは、デジタルマーケティングとIT経営が学べる情報発信サイトです。
各記事は、下図のフローチャート及びカテゴリーからご覧頂けます。
ご覧になりたい領域をクリックして記事一覧をご覧下さい。
デジタルマーケティングのフロー
カテゴリー
デジタルマーケティングに関する記事を、各テーマごとにまとめてあります。
下記カテゴリーをクリックしてご覧下さい。
デジてん!グロース
「デジてん!グロース(GROWTH)」は、
自走でデジタルマーケティングを実践していくためのオンライン学習コミュニティです。
主に一般消費者を顧客に持つ、中小企業や小規模事業者・個人事業主の皆様と一緒に「デジタルマーケティング」を学び、
自社の売上と利益の拡大・生産性向上・顧客のファン化によって社会の変化に対応すると共に、持続的な成長を目指します。

デジてん!グロース(GROWTH)
自走でデジタルマーケティングを実践していくオンライン学習コミュニティ
筆者について

古澤シンジ
経済産業省推進資格ITコーディネータ
アナログIT経営コンサルタント
株式会社ケルヒ代表取締役
1977年山形県生まれ。2002年より宝石貴金属製造小売業を個人事業で開業し、2013年に法人化。デジタル化し難い製造業の分野において、ITを積極的に利活用し、業務改革・IT経営を実践してきたIT経営コンサルタント。主に製造業・小売業・サービス業を営む中小企業に向けて、WEBやEC・業務改革・IT経営のヒントになるような情報を発信。
<所属団体>
・特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
・一般社団法人みちのくIT経営支援センター
<パートナー企業>
・株式会社イーシーキューブ EC-CUBEインテグレートパートナー
筆者からのメッセージ
実家山形から仙台へ来て、いつの間にか25年を超える歳月が立ちました。
モノづくりが好きだった私は、ブライダルリング貴金属製造小売業を25才から始め36才に法人化。
20年近く結婚指輪などのブライダルリングを製造しておりましたが、少子化による婚姻数の減少や新型コロナを背景に、改めて事業を見つめ直す事にしました。
そして45才となった今、「 ITコーディネータ 」として新しい仕事にチャレンジしています。
この資格を知ってる人は少ないですが、経営からITまで幅広い知識を身につけたアドバイザー的な存在です。
経営者の喜びや楽しみ、危機感や不安がよくわかります。
長年、製造小売業をやってきたため、モノづくりへのこだわりや消費者の気持ちが理解でき、顧客の笑顔が好きです。
これまでの経験を活かして、古き良きアナログを大事に、製造・小売・サービス・飲食業の皆様のお役に立ちたいと思っています。
高卒|飲食店バイト3年|25歳独立
ジュエリー製造小売で売上3,000万
↓
36歳で法人となるも業績が悪化。
↓
45歳の今、全く新しい仕事にチャレンジ。経営者の喜びや危機感がよくわかります。
モノ作りの楽しさ、顧客の笑顔が好きです。東北を元気に!経営者のお役に立ちたい!
私の思いはプロフで— 古澤シンジ 🧭 アナログIT経営パートナー (@Shinji_DXshock2) July 24, 2021