ブログやホームページのアクセス解析を行う上で欠かせないツールが
「Googleアナリティクス」と「サーチコンソール」です。
いずれも、Googleが無料で提供しているツールですが、
両者を混同してしまい、どう使えばいいかわからないという人も多いようです。
そこで今回は、Googleアナリティクスとサーチコンソールの違いについて、経済産業省推進資格ITコーディネータの筆者が詳しく解説します。
Googleアナリティクスとサーチコンソールの違い
さっそくですが、
Googleアナリティクスとサーチコンソールの違いについて表にまとめてみました。
それぞれ、
アクセス解析においての向き不向きがありますので参考にして下さい。
データ内容 | Gアナリティクス | サーチコンソール |
---|---|---|
検索からのアクセス数 | ○ | ◎ |
検索キーワード | △ | ◎ |
PV数 | ◎ | × |
直帰率 | ◎ | × |
離脱率 | ◎ | × |
滞在時間 | ◎ | × |
コンバージョン数 | ○ | × |
サイト全体が見えるGoogleアナリティクス
Googleアナリティクスは、
サイト全体のアクセス解析を行うのに適したツールです。
詳しくは後述いたしますが、
どのようなユーザーが、どのようにしてサイトに流入し、どう回遊したか
がグラフや表などから解析できます。
検索クエリが確認できるサーチコンソール
いっぽうサーチコンソールは、検索結果において、
- どの位表示されたか
- 検索順位はどの程度か
- ユーザーがどんなキーワードで流入したか
- 検索結果からどの位クリックされたか
などを知る事ができます。
詳しくは後ほど解説致します。
Googleアナリティクスの特徴
ここでは、Googleアナリティクスについて詳しく深掘りして解説したいと思います。
Googleアナリティクスでは、
- リアルタイム
- ユーザー
- 集客
- 行動
- コンバージョン
のレポートを見る事が可能です。
リアルタイム
今、アクセスしてきているユーザーについての情報が確認できます。
どこからアクセスしているか、デバイスは何を使っているか、どのページを見ているか
が分かりますので、
リアルタイムのアクセス状況を見ていると、ユーザーの行動をある程度知る事ができます。
ユーザー
過去のデータに基づき、
サイトにアクセスしたユーザー情報の詳細な情報を知る事ができます。
年齢や性別、地域情報を確認できるほか、新規で訪れたユーザーなのか、リピートユーザーなのか、
また、ブラウザやデバイス情報などについても詳しく知る事が可能です。
集客
集客メニューでは、過去のデータに基づき、
どんな経緯でサイトに流入してきたか
を見る事ができます。
また、Google広告を出稿している場合は、各キャンペーンの効果を見る事が可能です。
行動
行動メニューでは、
ページごとのパフォーマンスについて見る事が可能です。
特に、ページ毎の平均直帰率や平均滞在時間、コンバージョンについては特に重要な指標となります。
また、行動フローでは、
ユーザーがどのようにサイト内を回遊したかを知る事が可能です。
コンバージョン
コンバージョン(CV)とは、
設定した目標の成果指標を表します。
例えば、
- 到達ページへのアクセス
- ボタンのクリック
- 商品の購入
などの目標を設定して、
◯コンバージョン数
◯コンバージョン率
などの成果を測り、サイトの改善に役立てる事が可能です。
なお、目標を設定しないと、コンバージョンは測れませんので、
最初に目標設定が必要です。
サーチコンソールの特徴
次に「サーチコンソール」について詳しく解説したいと思います。
なお、今回は特に重要な「Googleインデックス」に関するメニューについて解説致します。
検索パフォーマンス
検索パフォーマンスでは、
- 合計クリック数
- 合計表示回数
- 平均CTR(クリック率)
- 平均検索順位
を知る事ができます。
さらに、グラフの下にタブがあり、
- 検索クエリ
- ページ
- 国
- デバイス
- 検索での見え方
- 日付
ごとに詳しく見る事ができます。
特に、ページ単位で検索パフォーマンスを見て、
表示回数や検索順位、クリック率を知る事は重要です。
URL検査
特定のURLから、
Googleのインデックス状況を知る事ができます。
Googleにインデックスされていない場合は、検索結果に表示される事はありません。
インデックスされていない場合は、インデックス登録をリクエストしましょう。
カバレッジ
カバレッジでは、Googleでのインデクス状況を詳しく知る事ができます。
「有効」となっているページは、問題なく検索結果に表示されます。
「除外」に含まれているページは、
何らかの問題があるため、正常にインデックスされていない事を表しています。
除外に該当するページを調査し、修正を加えて、
再度インデックスをリクエストする事で検索結果に表示されるようになります。
サイトマップ
サイトマップは、文字通り、サイトのページ構成を表すものですが、
WEBサイトにおけるサイトマップは2種類あります。
◯ユーザーに対して表示するHTML形式のサイトマップ
◯検索エンジンに対して通知するXML形式のサイトマップ
HTML形式のサイトマップは、
ユーザーがアクセスした際に、サイトの構成を視覚的に見てもらうために作成します。
いっぽう、XML形式のサイトマップとは、次のようなものになります。
XML形式のサイトマップは、
検索エンジンに対してサイトのページ情報を伝えるためのものとなります。
削除
サーチコンソールには「削除」というメニューがあります。
これは、
既にGoogleにインデックスされているページに対して、インデックスの削除をリクエストするものです。
情報が古いページやサイトを引っ越したのに、
以前のサイトのページがインデックスされている場合などに有効です。
Googleアナリティクスとサーチコンソールの違いまとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、Googleアナリティクスとサーチコンソールの違いについて解説致しました。
- Googleアナリティクスはサイト全体を分析するのに適している
- サーチコンソールは、検索クエリやページ単位で詳しく分析できる
ブログやホームページは開設しただけでは、アクセスアップに繋がりません。
常に最新情報を更新しながら、Googleアナリティクスとサーチコンソールを用いてアクセス解析を行い、
仮説と検証の繰り返しを行う事が大切です。
この記事を参考にして頂き、アクセスアップに繋げて下さい。
コメント