ポッドキャスト

「ものづくり×〇〇」で生み出す、ギャップ・ブランディング

僕は、現在、チャレンジしているクラウドファンディングのPRの一環で、毎日、ショート動画を作って、インスタリール・TikTok・YouTubeに毎日アップロードしています。投稿する際に、動画の処理が完了するまで少し待たなければいけず、その待っ...
ポッドキャスト

アウトプットで鍛える「思考力」と「表現力」

僕のラジオは、曜日ごとにテーマを決めて話しております。 月曜日:自己啓発や自分磨きについて 火曜日:ブランディングやコンセプト設計について 水曜日:販売活動やマーケティング、SNS運用について 木曜日:商品開発や販売基盤について 金曜日:ス...
ポッドキャスト

最強の話し方練習は「スマホの音声入力」

金曜日のテーマは「スキルアップやIT・経営」ということで、今日は「スキルアップ」をテーマに、聴きやすい話し方3つのポイントをご紹介致しました。口下手で、滑舌も悪く、噛みまくっている僕が、この話をするのは、甚だおこがましいんですが、僕が毎日の...
ポッドキャスト

BASE vs STORES|ネットショップ開設、結局どっちがいい?

僕が今、挑戦しているクラウドファンディングと並行して「合同ネットショップ」の立ち上げにも取り組んでおります。販売活動にあまり力を入れられない方や、ブランドとして活動を始めたばかりの方を後押しするためのネットショップです。通常、このようなショ...
ポッドキャスト

マーケティングの本質を再考して「売れる仕組み」を考える

水曜日は、販売活動やマーケティング、SNS運用について、がテーマ。そこで今日は、改めてマーケティングってどうゆう事?を考えてみました。マーケティングを理解すると、例えばインスタの投稿も、どのように集客に結びついて、商品の販売に繋がっていくの...
ポッドキャスト

顧客の比較から抜け出す、新しいブランディングの視点

火曜日は、ブランディングやコンセプト設計についてがテーマになります。「似たようなものがもう世の中にたくさんある」と感じる中で、世の中にある物を参考に、ちょっとデザインや仕様を変えて製品を作る事が多いと思います。しかし、今日は、まったく新しい...
ポッドキャスト

自己肯定感を高めるには?自分を好きになる小さなステップ

情報が溢れかえっている現代。インスタを開けば、誰かの成功だったり、他の人が自分よりも美しく綺麗と感じたり、他の人が楽しそうにしている様子が目に飛び込んできたり──そんな中で、「私ってなんでこうなんだろう」と落ち込むこともあると思います。意識...
ポッドキャスト

一人ビジネスでも実践できる!マルチタスク思考法

1人で作業できる事は限られています。Aをやれば、Bができない。そんなトレードオフの関係にあります。そんな状態から抜け出すために「マルチタスク」の考え方は役立つと思います。そこで今日は、限られた時間の中で、効率よく仕事をするための「マルチタス...
ポッドキャスト

「推し商品」を作る戦略!ブランドの「顔」となる商品をどう決めるか?

今日は「ブランドの“顔”となる商品をどう決めるか?」ということについて、お話致しました!ブランドにとって“顔”とも言うべき商品は、名刺のようなもの。イベントやネットショップで初めて見た人が、「あ、これ知ってる!」「このブランド、あの人のでし...
ポッドキャスト

人の気持ちを動かす「ナッジ」という考え方。意図した通りに購入を促す3つの手法!

マーケティング界の巨匠、フィリップ・コトラーはかつて、「行動経済学はマーケティングの別名にすぎない」という言葉を残しています。この一言が示すように、行動経済学を学ぶことは、マーケティングの本質を深く理解することに直結します。今回のテーマは、...