ポッドキャスト

ポッドキャスト

ブランド差別化のための、機能的価値の差の広げ方

ものが溢れている現代。どこから買っても、製品の機能的価値にさほど大きな差はありません。だから、情緒的価値をいかに高めていくか、という事が重要視されますが、機能的価値を高める方法はたくさんあります。そして、製品の機能的価値が高まれば、他のブラ...
ポッドキャスト

潜在的ニーズと顕在的ニーズ

リール動画を見ている人は、何が欲しいのか分かっていません。動画のシーンや、動画内の商品を見て、はじめて「そうそう、こんな商品が欲しかったんだ!」となるわけです。この流れが、潜在的なニーズが顕在化したという事。今日は、この潜在的ニーズをうまく...
ポッドキャスト

リールが拡散されやすくなったのは本当だった!

インスタのリール動画で「あること」を意識したところ、再生回数が 7倍に増えました!(平均4,000回→28,000回)今日は、リール動画を7倍にした「あること」と、再生回数が伸びる動画構成をお伝えします!▼standfmで聴く .stand...
ポッドキャスト

ジュエリーブランドの立ち上げ方「6つのステップ」

今日は、ジュエリーブランドの立ち上げ方6つのステップをご紹介しました!「作って売る」両方を同時にこなすのはとても大変です。しかしながら、何もないところから何かを作り上げて、それをたくさんの人に届け、感謝され、世の中の役に立てる、という、かけ...
ポッドキャスト

素材で表現できる7つの「情緒的価値」

商品の価値には、「機能的価値」と「情緒的価値」があります。通常、完成された商品に関する価値を表現して購買意欲を訴求しますが、製品を作るために必要な「素材」にも価値がたくさん含まれています。そこで今日は、素材が持っている情緒的価値を7つご紹介...
ポッドキャスト

ブランド立ち上げで失敗しがちな「5つのパターン」

今日は、ブランドを立ち上げる時にありがちな「5つの失敗パターン」をご紹介しました!これからブランドを立ち上げようと思っている方は、要チェック項目になります!また、今、ブランドとして活動している方も、当てはまる項目があると思います。ぜひお聴き...
ポッドキャスト

インスタのフォロワーを増やす3つの手段

2023年11月時点、インスタのユーザー数は6600万人。(※)いっぽう日本の人口は、1億2410万5千人です。(※)なので、2人に1人はインスタをやっている、という計算になります。そんな状況だから、頑張って毎日投稿しても、フォロワー数が増...
ポッドキャスト

見る人の視線を意図的に誘導させるテクニック

今日は、デザインのレイアウトにおける、視線の誘導テクニックをご紹介します。インスタでも、ネットショップのページでも、チラシやパンフレットでも、どんな場面でも役立つテクニックです。知らない方は、絶対に覚えておいてください。▼standfmで聴...
ポッドキャスト

あなたはどっちを選ぶ?1500円払ってタクシーで10分 vs 30分かけて歩く

今いる場所から、3km先の目的地へ移動しなければならない場合、あなたなら、どっちを選びますか?また、どちらの"価値"が高いでしょうか?①1,500円払ってタクシーで10分②30分かけて歩く▼standfmで聴く .standfm-embed...
ポッドキャスト

大事なのは継続する事。たった3つのコツで習慣化!

継続は力なり。継続するには、ムリなく習慣化できるのが一番だと思います。今日は、簡単な習慣化のコツを3つご紹介します。▼standfmで聴く .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media on...