ポッドキャスト

ポッドキャスト

ブランドのアカウント設計「2つの道」

ブランドのアカウント設計には2つのパターンがあります。この2つのパターンを混同するからうまくいかない。なぜなら、情報発信の軸と、ユーザーが求める情報の目的が異なるからです。2つのパターンを明確にする事で、軸をブラさずに伸ばしていく事ができま...
ポッドキャスト

「伝える力」がなければ売れない

どんなに物が良くても、作っただけでは売れません。当たり前です。その製品の良さを知ってもらわない限り、絶対に買ってもらえないのです。だから私たちは、良い製品を作るのと同じくらい、「伝える力」を身につけていかなければなりません。幸い、今はSNS...
ポッドキャスト

2つのものさしで、自分の活動の進捗度合いを計る

「自分の活動状況を計る」という事は、ゴールに向けて、今、自分がどの地点にいるのか?という事を知るためにとても重要です。今日は、活動の進捗度合いを計るものさしと、その使い方をご紹介します。▼standfmで聴く .standfm-embed-...
ポッドキャスト

差別化とオリジナルの違い

無数にブランドや商品がある中で、どうやって自分のブランドを際立たせ、お客様に選ばれるようになるか。そこには、差別化ではなくオリジナル化で、自分が一番活躍できるカテゴリーを生み出す、という事が大事になってきます。今日は、差別化とオリジナルの違...
ポッドキャスト

小さなブランドこそ、割引などしてはいけない

安易に低価格で販売したり、売れないからと割引クーポンを配布しまうと、「安いから買った」という印象が強く残ってしまいます。つまり、価格が先行してしまっていて、ブランドの思いや商品のこだわりが全く伝わっていないということです。そこで今日は、価格...
ポッドキャスト

新商品の販売開始スタートダッシュ攻略法

新しい商品が市場や社会に広がっていく過程を5つのカテゴリーに分けて説明した「イノベーター理論」をもとに、新商品を販売して良いスタートダッシュを切るための考え方をお話致します。▼standfmで聴く .standfm-embed-iframe...
ポッドキャスト

隣の芝生が良く見えたのなら・・・それは、○○が足りない証拠です

「隣の芝生は青く見える」と言いますが、自分よりも成功していそうな人を見ると羨ましく感じる時ってあると思います。ただ、その人も最初から成功していたわけではありません。うまくいっている人と自分が何が違うのか、何が足りないのか?今日は、そんな話を...
ポッドキャスト

自分の技術を活かして生計を立てたい!「3つの道筋」

ジュエリー・アクセサリーの製作、ハンドメイドやものづくりに関わる仕事で生計を立てていきたい場合、大きく分けて・直接自分の作品を製造販売する・依頼を受けて製造加工を請け負うの2つがあります。しかし、焦るばかりに、大事な本質を見落としては前に進...
ポッドキャスト

利己的ではなく、利他的で考えて行動する

自分を犠牲にして他人のために行動することを「利他的行動」、自分自身のために行動することを「利己的行動」と言いますが、商売を続けているとどうしても「利己的」になってしまい、お客様のことが見えなくなっちゃう時があります。そんな時こそ思い出して欲...
ポッドキャスト

手段は目標のために、目標は目的のために。

ネットショップの集客を目的に、インスタの投稿作業をやっていたつもりが、いつの間にか、投稿を作る事が目的になってしまっているそんな事ってけっこうあると思います。私も、見栄えにこだわるあまり、投稿を作るのに4時間もかけてしまったなんて経験が多々...