このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

「ECRS」業務改善フレームワークツールで生産性を高める方法

「ECRS」業務改善フレームワークツールで生産性を高める方法経営管理

「ECRS」とは、業務改善を検討する際に用いられるフレームワークです。

 

4つの視点から業務プロセスの見直しを行う事によって、

効果の高い業務改善を図る事ができます。

 

今回は「ECRS」についての解説及び、4つの各視点ごとの取組方法について、具体的な事例と合わせて解説致します。

 

経済産業省推進資格ITコーディネータ古澤シンジ

著者:古澤シンジ

経済産業省推進資格ITコーディネータ

古き良きアナログを大切に、デジタルとの融合を考えるマーケティングについて情報を発信。

⇒筆者の情報

「ECRS」とは

「ECRS」は、業務改善に向けて、業務プロセスを見直す際に活用できるフレームワークツールです。

 

下記4つの視点の頭文字をとったもので、

「イクルス」または「イーシーアールエス」と呼びます。

  • Eliminate(排除)
  • Combine(結合と分離)
  • Rearrange(入替えと代替)
  • Simplify(簡素化)

 

もともとは、生産管理において、生産工程の見直しを行う際に利用されていましたが、

いまでは、様々な業務プロセスの業務改善に役立てられています。

 

「ECRS」の具体的なやり方

ここからは、「ECRS」の具体的なやり方について解説していきます。

 

先ほどご紹介した4つの視点において、次のように検討していきます。

①Eliminate(排除)
業務やプロセス自体を無くす
②Combine(結合と分離)
別々の作業を同時に処理する、または、ひとつにまとめる
③Rearrange(入替えと代替)
プロセスや担当者を入れ替える
④Simplify(簡素化)
手順やプロセスを簡単にする

 

「ECRS」が特徴的なのは、検討していく順番です。

上記の番号通り、

E → C → R → S

と進めていく事で、より改善効果の大きなものから進めていく事ができます。

 

また、改善の効果が大きいだけでなく、

より効率よく業務改善に繋げていく事が可能になりますので、必ず順番通りに進めましょう。

 

各ステップの詳細と具体例

ここでは、「ECRS」の各ステップにおける特徴や詳細について解説し、具体的な例も合わせてご紹介します。

 

Eliminate(排除)

業務やプロセス自体を取り除く事はできないか?」

 

最初に取り組むべき「Eliminate(排除)」では、

そもそも業務やプロセス自体が必要か?という点について検討します。

 

普段、業務に慣れていると、不必要なプロセスに気づかなかったり、不要な動きがあるのに気づかないで過ごしているケースが多くあります。

そこで、最初の「①Eliminate(排除)」では、

業務やプロセス自体の”ムダ”を見つけて、削減や排除を検討します。

 

業務やプロセス自体無くなるのですから、実現できた時の改善効果は非常に大きいといえます。

 

【「Eliminate(排除)」の例】
・毎日の報告書作成の廃止
・毎朝のミーティングの廃止 等

 

Combine(結合と分離)

「複数の業務やプロセスを同時進行することはできないか?」

「複数の業務やプロセスをひとつにまとめる事はできないか?」

「複数のスキルが必要な工程を分離して集中化できないか?」

 

次に検討するのが「Combine(結合と分離)」です。

「Combine(結合と分離)」では、

既にある業務やプロセスの同時進行や統合、合理化を検討します。

 

複数の業務を順番に行っている場合、それらの業務を同時進行できたとしたら、時間短縮に繋がります。

また、複数のスキルが必要な工程を分離して、スキルごとに集中化すれば、

各工程内の類似性が高まり、より効率よく業務を行える場合もあります。

 

なお、「Combine(結合と分離)」では、業務だけでなく、部署やチームメンバーなど人材についても検討する事で、大きな業務改善効果を得る事が可能です。

 

【取り組みの例】
・報告書作成とデータ集計を一緒にする
・複雑な業務を複数の業務にわける

 

Rearrange(入替えと代替)

「作業工程を入れ替えることはできないか?」

「より効率よく作業できる場所に移せないか?」

「より適した人材に任せることはできないか?」

 

「Rearrange(入替えと代替)」では、業務やプロセス内の

作業順番や場所、人員の配置などを変更して業務の見直しを図ります。

 

「Rearrange(入替えと代替)」の取り組み1つ1つは、基本的に小さな改善となりますが、一連の業務プロセスを俯瞰してみる事によって、大きな改善結果に繋がる事もあります。

 

【取り組みの例】
・業務プロセスの一部を外部に委託する
・兼任している業務を専任業務に入れ替える

 

Simplify(簡素化)

「作業工程や作業手順をよりシンプルにできないか?」

「業務プロセスを単純にできないか?」

 

最後の「Simplify(簡素化)」では、

一連の業務プロセスや手順を、よりシンプルに簡素化できないかを検討します。

 

簡素化を行う際には、作業内容の見直しはもちろん、新たなシステムやツールの導入も効果的です。

「Simplify(簡素化)」を行う事によって、業務改善・時間の短縮だけでなく、ミスの削減にも繋がります。

 

【取り組みの例】
・データ集計ツールを活用して一元化する
・RPAなど自動化ツールを利用して簡素化する

 

 「ECRS」で業務改善を

今回は、業務改善を検討する際に用いられるフレームワーク

「ECRS(イクルス or イーシーアールエス)」について解説致しました。

 

業務プロセスを改善するために、

4つの視点から業務やプロセスの見直しを行うのが「ECRS」です。

 

また、「ECRS」は、下記の順番に取り組みを行います。

①Eliminate(排除)
業務やプロセス自体を無くす
②Combine(結合と分離)
別々の作業を同時に処理する、または、ひとつにまとめる
③Rearrange(入替えと代替)
プロセスや担当者を入れ替える
④Simplify(簡素化)
手順やプロセスを簡単にする

 

この通りに「ECRS」を実行する事で、

より効率的に、またより効果的に業務改善を行う事が可能です。

 

「ECRS」で業務改善を図り、生産性の向上に繋げましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました