ITコーディネータは経済産業省推進資格で、経営とITの両面に精通した専門家として、経営者の「IT経営支援者」となる存在です。
グローバル化・情報化時代の競争環境において、経営戦略見直しのサイクルが短くなっています。
IT経営とは、経営環境の変化を洞察し、経営戦略に基づいたITの利活用による経営変革によって、企業の健全で持続的な成長を導く経営手法です。
ITコーディネータは、ITと経営、両方の知識を持ち、変化する時流とITの最新動向にアンテナを張りながら、経営者の立場に立って必要なIT技術を選定し「IT経営」を実現に導きます。
ITコーディネータの背景
経営戦略とITをつなぐ人材育成は、国家プロジェクトです。
本来は国家資格とすべきであった資格ですが、ITの進化スピードに対応するために民間資格とされました。
IMD(国際経営開発研究所)による「世界競争力年報」などによると、1990年頃から日本の国際競争力は急降下した。
この原因として企業、特に中小企業におけるIT利活用の遅れが指摘された。
こうした状況を打開するため、1999年6月の通商産業省(現経済産業省)産業構造審議会「情報化人材対策小委員会」中間報告において、
「戦略的情報化のビジョンを示し、これを設計するのみならず、システムインテグレータ等がシステム構築を実施する場合にもアドバイザー的に働き、これが無事に稼働するまで一貫して関与し続けるような経営戦略とITをつなぐ人材を必要としている。こうした人材を『ITコーディネータ』と称することを提案する」
という報告がなされ、次の2点が提案された。
・企業経営者を啓発する環境の構築
・企業経営者の信頼を得て経営戦略を実現するためのIT戦略において、意思決定の支援をするITコーディネータの育成・普及以上の提案に基づき、2001年2月に「ITコーディネータ制度」と推進機構としての特定非営利活動法人ITコーディネータ協会が創設された。
参考:Wikipedia
ITコーディネータの役割
IT経営の実践は経営者だけではできません。
実践のキーパーソンとなるのは、「IT経営推進者」です。
IT経営推進者は、部署や役職に関係なく、経営とITに関する深い知識、IT経営実現に向けて積極的な姿勢が必要となります。
求められるスキルとして次のようなものが挙げられますが、これら全てを揃えた個人は企業内にいない事が多いです。
- IT経営の進め方と基本原則(当ガイドライン)の理解と実践ができる
- ITについて基本的な知識を有し、利用者視点での改善や変革の実現に向けた青写真を構想できる
- 自組織のIT利活用の成熟度を理解している
- 企業経営、戦略に関する基本的な知識やスキル、現場の業務プロセスを理解している
- 社内外の変化を敏感に捉える観察力と、そこから未来を洞察する力や収集情報を分析、解析する力を持っている
- 関係者との対話的なコミュニケーション能力を持っている
出典:IT経営プロセスガイドライン(特定非営利活動法人ITコーディネータ協会)
経営者としては、社内人材を発掘・育成して推進するか、組織(チーム)として対応する必要がありますが、対応が困難な場合には、ITコーディネータを経営支援者とし、助言や支援を求める事が有効です。
ITコーディネータは、IT経営推進者と同等の知識やスキルを持っています。
筆者について
経済産業省推進資格ITコーディネータ
アナログIT経営パートナー
古澤シンジ
1977年山形県生まれ。2002年より宝石貴金属製造小売業を個人事業で開業し、2013年に法人化。デジタル化し難い製造業の分野において、ITを積極的に利活用し、業務改革・IT経営を実践してきたIT経営アドバイザー。古き良きアナログを大切にデジタルとの融合を考えるマーケティングについて情報を発信。
<所属団体>
・特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
・一般社団法人みちのくIT経営支援センター
<パートナー企業>
・株式会社イーシーキューブ EC-CUBEインテグレートパートナー
<参加団体>
・Internet Society
筆者からのメッセージ
実家山形から仙台へ来て、いつの間にか25年を超える歳月が立ちました。
モノづくりが好きだった私は、ブライダルリング貴金属製造小売業を25才から始め36才に法人化。
20年近く結婚指輪などのブライダルリングを製造しておりましたが、少子化による婚姻数の減少や新型コロナを背景に、改めて事業を見つめ直す事にしました。
そして45才となった今、「 ITコーディネータ 」として新しい仕事にチャレンジしています。
この資格を知ってる人は少ないですが、経営からITまで幅広い知識を身につけたアドバイザー的な存在です。
経営者の喜びや楽しみ、危機感や不安がよくわかります。
長年、製造小売業をやってきたため、モノづくりへのこだわりや消費者の気持ちが理解でき、顧客の笑顔が好きです。
これまでの経験を活かして、古き良きアナログを大事に、製造・小売・サービス・飲食業の皆様のお役に立ちたいと思っています。
(指輪も作っています。)
高卒|飲食店バイトを経て、25歳でジュエリー製造販売を開始。
36歳で法人となるも業績が悪化。
45歳で新しい仕事にチャレンジしてます。
経営者の喜びや不安がよくわかります。
モノ作りの楽しさ、顧客の笑顔が好きです。
ITコーディネータとして、経営者のお役に立ちたい!
フォローお願いします🙇♂️— 古澤シンジ@ITコーディネータ職人 (@Shinji_DXshock2) July 7, 2021
対応可能な領域
まずは”気づき”から始まります。
社内外の環境の変化に気づき、変革の必要性を認識するのが最初のステップ
- 経営戦略
- 業務改善
- 創業支援
- マーケティング
- システム、パッケージ導入や構築
- データ分析・活用
- ホームページ、Eコマース、WEB活用
- SNS
- クラウド
- 補助金活用
- 生産管理
- 販売管理
- 在庫管理
- 品質管理
- 顧客管理
対応可能なソリューション
次に、具体的な施策を検討していきます。
○WEBサイト・ホームページ制作、構築
○ECサイト・ネットショップ制作、構築
○WEB・SNSマーケティング、マーケティングオートメーション(MA)
○実店舗マーケティング、販売促進、OMO
○顧客管理、顧客関係管理(CRM)
○予約管理システム、オーダー管理システム
○決済・会計ソリューション(キャッシュレス、POSレジ等)
○業務改革、業務改善
○販売管理、ペーパーレス化
○在庫管理、生産管理
○物流、ロジスティクス
○グループウェア、ビジネスツール
○ビジネスモデル構築
ITコーディネータへの報酬
ITコーディネータへの相談費用やコンサルタント料は、契約の形態によっても異なります。
特定非営利活動法人ITコーディネータ協会によりますと、次のように明記されています。
- 必要に応じての相談業務 (5万~15万/1日)
- 顧問(相談員)契約 (月1~2回程度の定期的な訪問の場合:10万~30万/月)
- 一定期間のプロジェクト参画 (週1~2日程度訪問の場合:30万~100万/月)
- 常勤顧問 (ほぼ毎日訪問:100万~200万/月)
IT経営推進者と同等の知識やスキルを持った人材を雇用し、必要な最新技術や社会の動向を得るための費用等も考えると、決して高いものでは無いとご理解頂けると思います。
ITコーディネータへの相談
筆者が代表を務める当社では、ITコーディネータ有資格者がIT経営のご相談を承っております。
- IT経営戦略を策定したい
- システムを導入したい
- ECサイトやWEBサイトを構築したい
- 業務効率化を図りたい
- 自社内でIT人財を育てたい
など、当社へのご相談は無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。