このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

Webサイトの種類と目的、仕組みと価値について解説!

WEBサイト

インターネットの発達に伴い、サービス提供のあり方や広告の方法が変わってきています。

今の時代、企業にとってWebサイトやデジタルマーケティングの活用は、

集客する上で必須のスキルとなりました。

 

ただし、やみくもにWebサイトを制作すればよいというのではありません。

Webサイトの種類を知り、自社にとって効果が高いものを制作することが大切です。

本記事では、Webサイトの種類とその仕組み、それぞれの効果について、経済産業省推進資格ITコーディネータの筆者が詳しく解説しています。

 

 

経済産業省推進資格ITコーディネータ古澤シンジ

著者:古澤シンジ

経済産業省推進資格ITコーディネータ

古き良きアナログを大切に、デジタルとの融合を考えるマーケティングについて情報を発信。

⇒筆者の情報

Webサイトの種類と目的を知る

Webサイトには多くの種類があります。

まずは、Webサイトの種類と目的を知りましょう。

 

コーポレートサイト

企業でよく使われるのが、コーポレートサイトです。

「企業サイト」とも言われ、企業情報が網羅的に紹介されています。

会社が公式に運営するWebサイトで、会社が展開する事業やサービス内容に加え、企業の沿革や経営理念などを広告宣伝する場となります。

 

ブランドサイト、サービスサイト

自社商品やサービスに特化して情報提供するWebサイトが、ブランドサイトやサービスサイトです。

 

コーポレートサイトは企業の情報を網羅的に発信するのに対して、ブランドサイトやサービスサイトは商品やサービスに特化して情報発信しているのが特徴です。

 

ランディングページ(LP)

ランディングページは、外部からサイトに来る読者が最初に見るページです。

LP」とも呼ばれ、古くから広告やプロモーションに利用されてきました。

 

「メールマガジン登録」や「商品購入」「会員登録」など、何かしら行動を喚起させる「CTA(Call To Action:コールトゥアクション)の仕組みを持っているのが、ランディングページの特徴です。

 

ECサイト(ネットショップ)

ダイレクトに商品やサービスを販売できるのが、ECサイト(ネットショップ)です。

「オンラインショップ」とも言われますが、これらは同じ役割となります。

つまり、EC(Eコマース:電子商取引)を利用して決済できるWebサイトです。

オンラインショップについては、開設方法や始め方について記事をまとめましたので、これから立ち上げたいという方はご覧下さい。

 

オウンドメディア

オウンドメディアは、顧客の関心を徐々に上げていくのに効果的なページといえます。

自社のブランディングに役立つ記事などを掲載することで、顧客との信頼関係を培うことができます。

 

ブログ

近年では、顧客に役立つ情報を手短に発信する企業ブログも人気です。

また、ブログやオウンドメディアは「メディア」としての役割もあるため、

広告収入等で収益化する事が可能です。

ブログ収入の仕組みについては、下記の記事が参考になると思います。

 

リクルートサイト

人材採用でWebサイトを活用する場合は、求職者が求める情報に絞って掲載するリクルートサイトを制作することができるでしょう。

 

ポータルサイト

様々なコンテンツにアクセスできる入り口となるポータルサイトは、

社内の情報を整理して共有するのに用いる企業が増えています。

 

会員サイト

オンラインサロンやオンラインコミュニティ、ファンクラブ会員限定のサイトなどが、

「会員サイト(会員制WEBサイト)」です。

 

会員制のサービスですので、

毎月安定した収益に繋がるため、昨今、ますます注目されています。

 

下記の記事では、会員サイトの作り方を7ステップで分かりやすく解説していますので、合わせてご覧ください。⇒「会員サイトの作り方7つのステップと4つの構築システム」を見てみる

 

 

Webサイトの仕組みを知って効果的に使う

WebサイトはHTMLというプログラミング言語で動きますが、デザインや色合い、フォントなどは別の言語であるCSSというWebサイトのデザイン設計データで構成されます。

CSSの特徴を活かし、会社のイメージに合うフォントや、イメージカラーを使うことができます。

 

HTML(HyperText Markup Language:エイチティーエムエル)は、Webページ制作のためのプログラム言語、CSS(Cascading Style Sheets:カスケーディング・スタイル・シート)は、主にWebサイトのデザイン設計のためのプログラム言語です。

 

各Webサイトの価値とは

コーポレートサイトは会社の情報を網羅的に知らせるのに役立ちます。

その他のサイトは、企業が伝えたいことを要素ごとに分解し、

Webサイトを見る人にわかりやすく伝えることができます。

 

いずれも、企業の認知度や好感度、商品・ブランドのイメージアップなどへの貢献度が高い、作成する価値のあるものです。

誰に何の情報を提供したいのか、意識して制作することが大切です。

 

Webサイトには必ず目的があります。目的が明確になっていないWebサイトは、効果の検証も難しく、改善が困難です。Webサイト制作の際には、その目的を絞りましょう。

 

Webサイトの種類や目的を知って活用する

いかがだったでしょうか。

今回は、Webサイトの種類とその仕組みや目的について、経済産業省推進資格ITコーディネータの筆者が詳しく解説しました。

Webサイトは進化を遂げ、種類が増えています。

企業の広告、商品やサービス提供に資するWebサイトも多くあり、代表的なものがコーポレートサイトです。

コーポレートサイトの各要素を分けて、

ブランドサイトやサービスサイト、ECサイトなどを制作することもできるでしょう。

いずれのWebサイトを作成する場合も、誰に何の情報を伝えたいかを意識し、企業イメージを大切にして改良を重ねていくと効果が上がります。

 

なお、現代のビジネスにおいて、

WEBマーケティングは必須のスキルです。

インターネット上にも情報はたくさんありますが、正しい情報かわからず独学で学ぶより、

正しい知識を持った人に聞いたほうが時間もお金も有効なのは間違いありません。

WEBマーケティングのスクールについて調査しましたので、ご興味ある方は合わせてご覧下さい。

 

WEBマーケティングを学べるスクールはたくさんありますが、「無料コンサル」や「無料体験」などを受けてみる事をオススメします。自分ひとりではわからない事も、素直に聞く事で視野が大きく拓けます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました