このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

インスタグラムによる集客のための運用3STEP

インスタグラムによる集客のための運用3STEPインスタグラム

現代のWEBマーケティングでは、SNSの活用が不可欠です。

中でも、Instagramを活用して集客する事が効果的とされておりますが、具体的にどう進めれば良いのでしょうか?

この記事では、インスタグラムによる集客のための運用を3ステップで解説致します。

最後までご覧頂き、ぜひ集客に役立てて下さい。

 

自分達でSNSの運用が難しい場合は、代行したりツールを活用する方法も有効です。下記の記事では、運用代行について解説していますので合わせてご覧下さい。⇒Instagram運用代行の選び方や料金について詳しく見る

 

 

経済産業省推進資格ITコーディネータ古澤シンジ

著者:古澤シンジ

経済産業省推進資格ITコーディネータ

古き良きアナログを大切に、デジタルとの融合を考えるマーケティングについて情報を発信。

⇒筆者の情報

Instagram運用の3STEP

早速ですが、Instagramの運用方法を解説します。

大きく分けて、次の3ステップになります。

  1. アカウントの作り込み
  2. アカウントの認知
  3. フォロワーへのアプローチ

 

次章から、各ステップを詳しく解説していきます。

 

1.アカウントの作り込み

Instagram運用の基礎知識でも触れたように、アカウントの作り込みが最も重要です。

 

プロフィール

プロフィールの役割は、

  • どんな人が発信しているのか
  • どんな情報を伝えたいのか
  • フォローするメリットは何なのか

 

が一瞬で伝わるようにする事です。

 

プロフィールの構成要素は次の通りです。

  • ユーザーネーム
  • アイコン(プロフィール画像)
  • 名前
  • プロフィール文
  • ウェブサイト

 

また、ビジネスアカウントの公開情報として次の機能の設定もできるだけ行いましょう。

  • ページ(Facebook ページと紐づけ)
  • カテゴリ(適切なカテゴリを設定)
  • 連絡先オプション(住所や電話番号)
  • アクションボタン(予約ボタン等を追加)

 

 

ペルソナ

ペルソナとは、自社の顧客の代表的なユーザー像のことです。

 

どんな人に情報を発信したいのか、年齢や年収・趣味嗜好・生活パターンなどをできるだけ細かく設定します。

 

ペルソナを設定する事で、情報を発信するテーマがブレなくなり、

自分の発信内容にあったフォロワー獲得に繋がります。

 

ペルソナの設計例
性別女性
年齢28歳
住所荻窪から徒歩約8分のアパートで一人暮らし、1DK、家賃7万円
家族構成独身
子供なし
年収336万(月28万円、ボーナス除く)
仕事IT系会社員
経歴神奈川県出身、父親は公務員で、実家には5歳年上の兄がいる。
高校卒業後、都内の短大に通い、不動産関係の事務のアルバイトをしていた。
短大卒業後、食品関係の会社に入社するが、3年で退社。
知人の紹介により、IT関係の現在の会社に入社。勤続年数は4年目。
趣味食べる事、かわいいインテリア集め、長風呂
服装きれい系。清潔感を重視して、コンサバなセンスでまとめつつ、トレンドを適度に取り入れている。休日は、キレカジ系が多い。
平均2万位のジュエリー1~2点を身に着けているが、購入頻度はボーナスが入ったらご褒美で買う程度。
移動手段電車
日常の買い物・生活近所の食品スーパーやイオン
ネット環境最近タブレットを買い、自宅の無線LAN環境が整った。
商品の利用目的友達の結婚式のプレゼント、自分の贅沢な時間のため
欲しいものネスプレッソ、靴、インテリア小物
よく見る雑誌BAILA、CLASSY.
よく見るテレビ恋愛ドラマ、しゃべくり007等夜のバラエティ番組

 

色・フォント

視覚的なブランドイメージとして、色・フォントは重要な要素です。

バラバラだと、全体的にまとまりがなく統一感がありません。

 

特に色は、自分独自のカラーパレットを作成し、なるべく合わせるようにします。

既存のホームページの視覚的なブランドイメージとも合わせるようにします。

 

写真を投稿する場合も同様、なるべくカラーパレットに近い色になるよう工夫して撮影します。

 

また、フィルター機能を利用しても、色の統一感が出ます。

重要なのは、投稿に一貫性を持たせる事です。

 

カラーパレットの設計例
割合RGBHEXコードテキスト色
ベースカラー 70%254,253,252#FEFDFC#212620
メインカラー 25%196, 217, 191#C4D9BF#212620
アクセントカラー 5%160, 204, 229#A0CCE5#212620
基本文字色/背景色82, 82, 99#525263#F0F3F8
強調文字色/背景色217, 126, 185#D97EB9#F0F3F8
罫線201, 191, 216#C9BFD8#212620

 

トンマナ

色やフォントの設定と合わせて意識しておきたいのが「トンマナ」です。

トンマナは、「トーン(tone)」と「マナー(manner)」を合わせた言葉で、自身のアカウントに対して、イメージの一貫性を保つために設定します。

例えば次のような項目が挙げられます。

 

言葉の表現

言葉の表現に一貫性がないと、多少の違和感を感じる時があります。

一定のルールを予め設ける事で、統一感を出します。

  • 言葉の口調を合わせる(ですます調、である調など)
  • ひらがなや漢字の統一感(致しますorいたします、事orこと等)
  • 文字数(スマホに合わせて1行の文字数を制限するなど)

 

 

デザイン

デザインについては、色やフォント以外にも気をつける点がいくつかあります。

これらの点に注意しながら、アカウントに統一感を持たせるよう工夫します。

  • レイアウトの統一
  • 余白の統一
  • 素材感の統一

 

サムネイルとハイライト

ブランドを意識しながら、サムネイルとハイライトにおいても統一感を図ります。

Instagramのプロフィールでは、

  • ハイライトのサムネイル
  • 既存投稿のサムネイル

 

が見れます。

これらの要素も、ブランドイメージに合わせる事が大切です。

 

独自の#ハッシュタグ

独自の#ハッシュタグを作る事は、フォロワー増加に伴いレバレッジ効果を生みます。

 

#ハッシュタグをタップすると、タグが付いた投稿が表示されますが、独自タグをつけると、自身の投稿が一覧で表示されます。

 

また、フォロワーが独自タグを付けて投稿すると、同様に一覧の中で表示されます。

これによって、ユーザーとの双方向のコミュニケーションが生まれ、フォロワー外へのアプローチにも繋がります。

 

検索しても他と被らない、キャッチーな自分だけの独自#ハッシュタグを作りましょう。

毎回の投稿につけておくだけで効果を発揮します。

 

2.アカウントへの導線設計

次に、アカウントへの導線について解説します。

プロフィールを一生懸命作り込んでも、見てもらわなければフォロワーは増えません。

投稿も同様に、見てもらえなければ意味がありません。

そのため、自分のアカウントに流れてくるための導線設計が不可欠です。

 

5つの流入経路

アカウントに流入する経路を大きく分けると、次の5つになります。

これらに導線を張る事で、ユーザーがアカウントに流れ、見てもらえるようになります。

  • ハッシュタグ(#タグ)
  • おすすめ
  • アクション
  • 他メディアからの流入
  • リール

 

ハッシュタグ(#タグ)

自身の発信テーマに合った語句を「ハッシュタグ(#タグ)」として投稿につけます。

    • ハッシュタグの付け方
    • ビッグワード単体はつけない(エステ、東京など)
    • 投稿数が1000~10万以内のものを選ぶ
    • 検索結果上位のワードを選ぶ
    • 関連するワードを使う(カフェさんぽ、カフェスイーツなど)
    • ハッシュタグをつける個数は10個前後

 

おすすめに上がるための評価

Instagramでは、おすすめのアカウントを表示してくれる時があります。

おすすめに上がるための評価は次の通りです。

  • いいね数
  • コメント数
  • 保存数
  • シェア数
  • 投稿の滞在時間
  • 短時間のインプレッション数
  • 場所をタグ付けする
  • プロフへのアクセス数
  • 視聴時間(動画の場合)
  • 写真とタグの関連度
  • 投稿頻度
  • 投稿の鮮度(最新の投稿)

 

これらの評価を上げるために必要なのは、

投稿のエンゲージメントや既存フォロワーとの関連度を上げる事です。

 

投稿のエンゲージメントをあげる方法

投稿のエンゲージメントを上げる方法をいくつかご紹介します。

  • いいねバックをもらう(投稿後、ユーザーにいいねしていく)
  • 自分の最新の投稿にいいねしてくれた人にアクションする
  • 投稿後にストーリーでシェアする
  • 投稿画像を複数枚にして滞在時間を伸ばす
  • 長文にして滞在時間を伸ばす
  • 投稿時間をあらかじめ指定して、閲覧率を上げる
  • ユーザーがよく見る時間帯に投稿する(朝6~7時、昼12時前後、夜17~21時)
  • 投稿画像のインパクトを強くする
  • 自分をタグ付けする
  • 投稿文において、アクションを促す

 

フォロワーとの関連度を上げる方法

フォロワーとの関連度を上げる方法をいくつかご紹介します。

  • 投稿の頻度を上げる(連続で投稿しない事)
  • 自分からフォロワーに対して、コメントやDMを送る
  • フォロワーとのコミュニケーションを増やす
  • フォロワーをタグ付けする(画面から隠して)
  • アンケートや質問などでタップさせる
  • 匂わせ投稿(中途半端に見せたり宣伝する事でタップ率を上げる)

 

他メディアからの流入

他メディアや媒体と絡める事も流入の導線となります。

連携できる媒体は積極的に連携を図り、アカウントへの導線を促しましょう。

 

デジタルだけに着目しがちですが、アナログ媒体も有効です。

「フォローすると100円引き」のように、アナログとSNS企画を混ぜると効果的です。

 

導線が作れる媒体
SNSTwitter
Facebook
Youtube
TikTok
WEBサイトホームページ
ブログ
掲示板
アナログ媒体チラシやパンフレット
ショップカード
看板
スタッフによる声掛け

 

リール

リールは、プロフィール画面には表示されません。(リールタブで見れる)

そのため、ブランドイメージを崩す事なく投稿する事が可能です。

 

Instagramだけのために動画を撮るのも良いですが、TikTokに投稿した動画をそのまま流用したり、他のSNSで利用した画像をリールで投稿するのと効率が良いでしょう。

 

見込ユーザーへのアクション

アカウントを知ってもらうため、フォロワーになってくれそうな見込ユーザーに対して、自分から次のようなアクションをしてきます。

  • フォローする
  • いいねしてくる
  • コメントしてくる

 

ただし、過度にアクションすると規制の対象となり、

一定期間、新規投稿すらできなくなりますので注意しましょう。

 

規制の数は公表されていませんので、手探りにはなりますが、1日30アクション位が目安です。

また、連続で機械的にアクションせずに、1秒位の間隔をあけて行うと良いでしょう。

 

見込ユーザーの探し方
発信テーマに合ったハッシュタグで検索①ターゲットがつけているハッシュタグを選定する
②ハッシュタグ検索で最新の投稿一覧を表示する
③上からターゲットになりそうな投稿やアカウントにアクションする
ペルソナが似ているアカウントを探す①同業者など、自分のターゲットがフォローしてそうなアカウントを選定する
②そのアカウントの最新の投稿一覧を表示する
③そのアカウントの最新の投稿にいいねしている人にアクションする

 

投稿につけるキャプション

キャプションとは、

投稿する際に相手への行動を促す文章や、ハッシュタグをつけたりする事です。

 

ここでは、キャプションをつける例をいくつかご紹介します。

アカウントの作り込みでも解説した通り、独自#ハッシュタグをつける事も忘れずに。

 

他の投稿はこちら

⇒@ユーザーネーム

フォローもお願いします

 

◀タップ

この投稿が良かったと思ったら

いいね、コメント、保存、シェア

お願いします。

 

詳細はプロフィールURLをタップ!

▼タップしてプロフィールへ移動

⇒@ユーザーネーム

 

3.フォロワーへのアプローチ

Instagram運用、最後のステップは、

フォロワーへのアプローチについての概念を知り、設計する事です。

 

フォロワー=顧客ではない

フォロワー=顧客ではありません。

フォロワー外の人にとっては、フォローする事によるメリットが必要ですし、

お店のファンやリピーターは、もっとコアな情報を知りたいと思うでしょう。

つまり、ユーザーの階層に合わせて、アプローチの仕方を変える必要があります。

 

SNSの基礎理解 - ユーザー階層

SNSの基礎理解 – ユーザー階層

 

重要なのは、

初めての利用者をリピーターに育て、自分のファンに育てる仕組みを作る事です。

 

そのためには、Instagram以外のSNSやメルマガ、LINEを活用する方法などがあります。

熱狂的なファンが増えれば増えるほど、Instagramのフォロワーが増加し、自分の顧客が増えます。

 

共感を生むために必要な5つの要素

既存フォロワーでも、フォロワー外のユーザーであっても、共感がもてる投稿が重要です。

共感される主な要素は次の5つです。

 

タイムリーである

時事的なネタをベースに自身の感想等を混ぜて投稿すると共感が生まれます。

  • 社会やSNS等で、いま話題になっているテーマを含んでいる
  • 投稿した日に合ったテーマになっている(記念日や季節ネタなど)
  • 投稿した時間帯に合った挨拶などが含まれている

 

参加型である

一方向だけでなく、参加してもらえるようなコンテンツは共感を生みます。

  • フォロワーが気軽に回答したくなるような、クイズやアンケートを含んでいる
  • 「間違い探し」「クロスワードパズル」「迷路」など、遊べる要素が含まれている

 

親しみやすい

親しみやすいコンテンツは共感が生まれやすくなります。

  • キャラクターやかわいい動物の画像を使っている
  • キャラクターの口調や親しげな文体で書かれている
  • 「こんにちは」「よい週末を」など、フォロワーへの挨拶が含まれてる

 

共感できる

コンテンツ自体にストーリー性や感情が込められた投稿は共感を見やすいと言えます。

  • ストーリー性がある(失敗エピソードなどもあえて投稿する等)
  • ポジティブな感情を呼び起こす内容が含まれている(美味しそう、かわいい等)
  • 言いたいけど言えないことを発信する(間接的に誰かの代弁者となる)

 

役に立つ

ひらめきやアイデアなど、あまり知られていないような発見は共感が生まれやすいです。

  • 豆知識やコツ、意外な使い方などが含まれている
  • 「やってみた」「比較」などの体験した内容が含まれている

 

インスタグラム集客の運用まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、インスタグラムによる集客のための運用3STEPを解説致しました。

 

場当たり的な投稿や、身近なフォロワーにしか伝わらないような投稿ではなく、

アカウントをしっかりと作り込む事が、SNSを集客に役立てるポイントとなります。

この記事を参考にして頂き、集客に役立てて下さい。

 

下記の記事では、SNS運用と戦略に関するおすすめの本を10冊ご紹介していますので合わせてご覧下さい。⇒SNSの運用と戦略に関するおすすめの本を詳しく見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました